忍者ブログ
愛しの日常をつらつらと。



[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fuuさんからいただきました。(ありがとうございます)
何だこのすごく萌えるバトン…!!やばい、テンション急上昇です(笑)。

『2択バトン【柚木梓馬】VS【月森蓮】』

◆辞書を忘れて来ちゃった!!
 【柚木梓馬】VS【月森蓮】どっちに借りる?

辞書か…どちらも音楽科なので遠いんですが(笑)これは同じ学年の蓮さんに。
柚木は受験勉強で結構常に使ってそうなんですよね。「早く返せ」とか言われそう…。 

◆宿題やって来てない!!
 【柚木梓馬】VS【月森蓮】どっちに写させて貰う?

うーん、コレはどちらに持ち掛けても冷たい反応しか返ってこないと思うので、時間まで一人で粘ります(笑)。

◆週末に【柚木梓馬】VS【月森蓮】からデートのお誘い。
 どっちに行く?

ぐは!!これ一番悩む…!! 
まさに今度のネオライ、1日目に行くか2日目に行くかみたいな選択だ(笑)。すごい悩むけど…何だかんだで柚木かな。でも本音は3人で歩きたい…私、2人並んでるの見ただけで多分死にます(笑)。

◆ぎゅってして貰うなら【柚木梓馬】VS【月森蓮】どっち?

あーもー、こりゃ柚木。絶対柚木。(2回も言わなくてよろしい)
あの一見すごい細身な体が、実は意外としっかりしてるという事実を自分で確かめたい(笑)。

◆耳元で愛を囁いて貰うなら【柚木梓馬】VS【月森蓮】どっち?

柚木。
岸尾大輔演じる柚木梓馬の一番のすごさは、ささやきだと思うからです(笑)。
蓮さんには歌ってほしい(笑)。

◆【柚木梓馬】VS【月森蓮】どっちに本命チョコあげる?

コレも柚木。ライバル多そうだけど(笑)あげることが大事だと思うのです。

◆結婚するなら【柚木梓馬】VS【月森蓮】?

のおお、どっちもおぼっちゃんじゃないか…!!苦労するな…。
むむむ…自分が香穂ちゃん設定と言うことであれば、絶対柚木。じゃないと、梓馬さんは梓馬さんでなくなる気がする。それが悲しすぎるので。
月森も結婚するなら香穂ちゃんくらいだろうと思うのですが、彼は何事にも代え難い音楽という道を選んでいるので、その分まだ大丈夫かなと。

◆結局どっちが好きなのさ?

…なんか答えを見れば一目瞭然な気がしますが…。
どっちか必ず選べと迫られれば、何も言わずに柚木です。(でなきゃ、こんなサイトやってない・笑)

◆次に板挟みになってほしい方

コレは学園ものでやった方が楽しいですよね、質問的に。コルダで固めようかな(笑)。

シシリーさん 【柚木】VS【加地】 (AB型同士で)
都ちかさん 【柚木】VS【火原】 (3Bで)
すずさん 【土浦】VS【加地】 (普通科で)
ひろきさん 【金やん】VS【吉羅】 (辞書とか宿題とか大変だよね。でも敢えて先生方で・笑)

むむ、とりあえずこの4人様で。おヒマな時にどうぞ☆もちろんスルーも構いませんv

 

PR
2007.5.12.jpg









初めてカラーでゴロちゃん。
柚木では使わない色ばっかりで塗ってて楽しい…v
「ゴロちゃんのセンセなのに~!」とか言ってぶすくれてるゴロちゃんが可愛いと思います。もうダメだ…完璧に病だ私(笑)。

そういえば、更新履歴には随時載せていたのですが、最近またリンクさせていただいた素敵サイト様がいくつかあります。
どこもすっごい好きなサイト様で自分のブクマに入れていたんですが、小心者故なかなかサイトにリンクが貼れず仕舞でございました。リンクフリーですよと書かれていても、せっかくの機会なんだからリンク報告はしたいんだよ…!!というジレンマと戦っていたわけです。(厄介)
ふー、勇気を出した甲斐がありました…!

で、うちのリンクは見事に柚木サイト様ばかりだなぁと最近気がつきました(笑)。
だって素敵サイト様多いんだもの…柚木…。

皆様、ぜひぜひとんでいってくださいませ☆

拍手ありがとうございました!!
腰が痛いです。寝てても痛い(笑)。
シップ貼ってないと辛い痛さは久しぶりだなぁ…明らかに座りっぱなし&姿勢の悪さが原因ですが。机の高さが問題なんだよな…私の身長では明らかに低い高さのちゃぶ台(部屋に置いてるミニちゃぶ台。お気に入り・笑)で描いてるので、背中に負担が行きやすくて。トレース台で少しは高くなるんですけどね。ちょっと机の足の下に物置いて、高さ調節しようかな。
とりあえず、シップ&カイロ(この暑い時期に)で応急処置です。

あ、そうだ。
トップに置いていた20000打御礼ですが、配布期間終了と言うことでgiftの方へ移動いたしました。
変わりに、友人の藤枝りおちゃん主催の超内輪(笑)のコルダ企画ページへリンクを貼らせていただきました☆普段オンでもオフでも仲の良い友人をとっ捕まえて、コルダ作品飾っていこうゼ!的な企画です。
テーマはキャラコレシリーズでして、担当キャラ一人ずつ決めてお題がキャラコレソングという事になってます。華弓でいえば、柚木担当(イラスト)でお題は『SWEET SECRET』みたいな。
ホント、内輪が一番楽しい企画だと思いますので(笑)、「なになに、見てやろうじゃないの」という菩薩のように広いお心の方はぜひご覧になって行ってください(笑)。6月5日より展示開始だそうですよー☆


さっき、ネオロマの公式へいってきたのですが、スタンプラリーが期間限定で復活するみたいですね。

しかも三渓園だってーーー!!(衝撃)

華弓はスタンプラリーに行かなかったのですが(だって遠いんだもの横浜)、三渓園が復活ってことは、やっぱヤツに呼ばれてんのかな…。(すげぇ嫌・笑)どれだけ呪いが強いんだ…。
おわー、期間は6/17までなんですね!翌日柚木誕なのに。柚木ファンたくさん来ただろうに、もったいないことしてるな…。(ま、月曜だからしょうがないか)
でも三渓園は一度は行きたい所ですし、スタンプラリー記念にもなるし、折角だから今回の復活に乗っかってこようかなと思います。…友人皆に断られたら独りで行ってくるかな…。(うわ、寂しい)
余談ですが、三渓園の公式サイトに行ったらスタンプの復活の記事が載ってまして、「柚木梓馬のエンディングスチルで…」と書かれているのを見た時、何だかとっても切なくなりました(笑)。うん、そうなんだけどね…おおお…!


拍手ありがとうございました!!

最近のマイブームとして、エッセイコミックをよく買います。
ブログ連載の文庫化したものとか、レディコミ漫画の(笑)子育て奮闘記とか。コレがなかなか楽しいんですよ。
萌え要素は全くないわけですが、なんだかすごく癒されます(笑)。
でも1冊単価が高いんですよ。平均800円前後だものね…。それが悩み(笑)。
特に作家限定とかではないので、「面白そー」と思ったら買ってしまうのです。ちょっと気をつけよ(笑)。

話は変わって。
キャラコレの7が6月に出るらしいですね!!追加ディスク要素で、皆出演するようです。
ちゃんと曲も一曲収録されるとか。気になるその収録曲がなんと。

『P★リズム』(プリズム)(火原和樹&柚木梓馬)

で、でたー!さささ、3Bデュエットだーーーー!!

…って、いやいや、君たち。金やん加えて新ユニットを7月に予定してるじゃないか。何?宣伝兼ねた先行曲?…うおおお…!3Bファンはこれから出費が待ってるのに、また金を払わないといけないのか…!
ま、買いますけどね。(もう今更後には…!)
…てか金やんと信武ちゃんの曲、フルでのっけてあげなよ…ちょっとフクザツです(笑)。

あ、あとDVD5巻の裏ジャケの柚木も見たのですが…ま、眩しいよ…梓馬さん…!!話もジャケも完全に柚木ジャックの巻ですね(笑)。あ、発売今月か。この間4巻買ったばっかなのに…。

柚木といえばこれからひと月くらい、柚木だけを描き続ける日々なのですが(笑)、予定前倒しで今日3Bアミダさんのイラストは仕上げて投稿してきちゃいました。
我ながらお題発表から一週間未満での投稿は早すぎるだろと突っ込んだのですが、ま、仕上がっちゃったものはしょうがないということで。
この後、友人の藤枝りおちゃん主催の超身内コルダ企画(また後日にリンク貼りますv)に提出する為の柚木を描きます…その後はアンソロ原稿(恐れ多くも柚香)、その後に柚木誕絵…。
柚木ばっかで、さすがに気が滅入りそうですよ…。(紫ロン毛の呪い)
が、頑張ります…(笑)。

そういやこの間のスパコミ新刊『Heavenly Days』の感想を、よくいろんな方から頂きます。(ありがとうございます)
何だか知らないのですが、妙に好評で(特に身内・笑)内心驚きです。
本の感想は未だ頂くことが恥ずかしいのですが(笑)、やっぱり嬉しいなあと思います。今後上手く反映できるといいなー。頑張ります!


拍手ありがとうございました!!

いやー1個下の記事でも申し上げましたが、昨日の閲覧不可、大変失礼致しました。
深夜0時半ごろ、1回上がってみたら表示されず「あれ?」なんて思って、「…は!まさかサーバーメンテって今日…!?」と思い出しサーバー元に行って確認したらビンゴでした(笑)。
解析確認したら22時からカウンタがピッタリと止まっていたので「ひー!この状態で2~3時間は経ってるよ~!」とガックリ。ホント告知をしっかりしておけばよかったですね。申し訳ありませんでした。

さて、気分転換と言うことで(笑)。
今日水面のスタッカートとDVD4巻を買ってきましたよ。ついでにビタミンXのドラマCDでしたっけ?サントラじゃないヤツ。あれも探してみたんですが売ってませんでした(笑)。
うおお、ゴロちゃんに会いたかったよ…!(私相当ゴロちゃん好きらしいですよ)
ちょっと残念だったので、その代わりに2005年に発売された岸尾さんが語りをしてる朗読CD買ってきました(笑)。ふしぎ工房症候群のエピソード7です。結局、岸尾大輔かってね。

何を思ったか、家帰って速攻聴いたのはこの朗読CDですよ。
おお、朗読なんて何年ぶりに聴くんだろう…(笑)。
もともと朗読を聴くのは好きなのですが、語り手さんの演技力が相当必要とされるので、なかなか冒険では買えないです。好きな声優さんでもなかなか手が出ない。今回のは、岸尾さんは何気に演技幅が広がる可能性のある人だなーと最近思い始めたので(笑)、試しに朗読を聴いてみるかと手を出してみた次第です。
決してゴロちゃんに会えないからとかそんな…そんな…(フェードアウト)

で、聴いてみたのですが。
最初は「うーん、やっぱり芝居向きな人かな~」なんて思っちゃったのですが(笑)、最後まで聴いてみると、岸尾さんは見せ場の感情移入の仕方が上手いんだと発見しました。
シナリオも…まあ、嫌いな方ではなかったのですが、ちょっと客に媚びたシナリオだったかな…(笑)。そこが残念だったんですけど、ちゃんと見せ場は泣けたんですよね…。ってことは語りの引き込み方が良かったのかな?と思って、ああ、じゃあ岸尾さんは見せ場が上手いのか、と思ったわけです(笑)。
でもコレって、舞台役者というより声優さん向きな性質だよなぁ…とふと思ったり。声優目指してよかったんじゃなかろうか。
最終的に、今も良いとは思いますが、やっぱり今よりもっともっと演技力の上がる可能性がある役者さんなんじゃないかな~、なんて思いました。
発売が少し前のものなので、今とは若干違う部分もあるんでしょうが、これでちょっと岸尾大輔の新たな一面を見た気がします(笑)。
あはは、徐々に…だけど確実に岸尾さんに踊らされてるよ、私…。ちょっと、大丈夫?

ちなみに谷山さんの朗読も出てるらしいですが…それを買う予定は無いです(笑)。だったら三木眞の朗読が聴きたい。谷山さんは多分歌の人だと思うのです。機会があったら聴きたいなー。

さて、これからスタッカートを聴いて参ります。
おおお…、芝居から萌えへの頭の切り替えが上手くいかない…(笑)!


拍手ありがとうございました!!



<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ   [PR]